釣りは何でも楽しい!vol3

気づけばアラフィフになってしまいました。旧ブログ「釣りは何でも楽しい!vol2」から移設し、新規に「釣りは何でも楽しい!vol3」となりました。 今まで通り、釣り、格闘技、食べ物のことを中心に日常の出来事を書いていきます。 よろしくお願いします。

2017年04月

桧原湖野尻湖大解明MAP つり人社

先日、つり人社から発売となった桧原湖野尻湖大解明MAP。

image



Facebookで解説者の一人、五十嵐誠君が宣伝していたのを見かけ、リアクションバイトです。



桧原湖はトップ50の鈴木隆之君が、野尻湖は同じくトップ50の五十嵐誠君が細かく、丁寧に解説しています。


早速、桧原湖の部分を読み込んで見ました!

image



桧原湖を26のエリアに分けて解説しています。
私も桧原湖に行きだして途中ブランクがありましたが18年位経過し、それなりにエリアは把握していましたが、参考になる記載も多かったですね。


野尻湖も同じような感じで、解説されています。


欲をいえば、解説文が、シーズナルな部分を加味した内容で書かれているともっと良かったと思いますが、スペースの都合で難しいですよね。


内容は十分な物だと思いますので、桧原湖、野尻湖に釣行予定の方にはお勧めの一冊です!
釣りか方などの解説は少ないですが、エリアの勉強にはいいですね。


価格は1,550円(税抜) です。


これを読んで、気分が盛り上がったところで、桧原湖戦に向けて準備をしてみました。


ロッドとリールの組み合わせを変えたり、ラインを巻き換えたり、ルアーやワームを入れ換えたり、1日掛かりの仕事になりましたよ。

image


image


image


桧原湖野尻湖大解明MAPを読んだ後なので、イメージだけは膨らんでアレもコレも状態。

収拾が付きませんでしたが、何とか無理やり終わらせて概ね完了しました。


後はボートトレーラーの車検や修理が終わればOKですね。
修理が終われば5月3日から桧原湖ですが、こればかりはなってみないと分かりません。


いよいよ私のトーナメントシーズンがスタートです!
参加される皆さん、今年もよろしくお願いいたします!

カツ丼(並)大盛り 長岡屋

この日は所用があって外でお仕事でした。


そんな訳でお昼も外食です。

八王子めじろ台店近くのお店でいただきました。
このお店はお蕎麦屋さんですが、盛りが良いことで有名なお店です。


裏メニューでは特盛もあるとか。
特盛は尋常ではないようですので、まずは大盛りからチャレンジです。(何にチャレンジだ?)


運良く駐車場に停められ、お店に入るとテーブル席が4つ(4人掛け3つ、6人掛け1つ)とお座敷席が2つ(4人掛け2つ)あり、6人掛けのテーブル席に相席で座らせてもらいました。


オーダーはカツ丼(並)の大盛り。



麦茶を飲みつつ、待っていると約10分ほどで着丼。

image

image





なかなかの盛り具合です。
器も大きいですね。コップと比べるとその大きさが分かると思います。

サラダに味噌汁、漬物がついており、これで950円はコストパフォーマンス大ですね。


名古屋のあのお店と比べると、まだ大人しめですね。



カツは全部で7切れ乗っております。
5切れがそのまま乗り、2切れが隙間を埋める形で鎮座しています。
しかも、一切れの厚さが2センチほどあり、長さも長い(笑)

一切れを3回位に分けて食べ進めることになります。


揚げたてのカツは熱々、もちろんご飯も熱々。
卵と玉ねぎ、出汁のとのコラボも良いですね。


美味しいカツ丼を食べると幸せな気分になります。
カツとご飯を交互に口に運び、時々味噌汁、漬物で味変をして食べ進め、余裕を持って15分ほどで完食です。



食事をしているときに、お昼時ということもあり次々にお客様が訪れ、すぐに満員になりました。
人気のお店ですね。
他の人が食べているものも美味しそうなものが多く、次回訪問するチャンスがあれば、違うものを食べてみたいですね。

image


ごちそうさまでした!

桧原湖解氷状況

例年ならば、ゴールデンウィーク前には完全に解氷する桧原湖ですが、今年はちょっと遅めのようです。
今週末の連休も難しそうですね。

そんな桧原湖の解氷状況が気になる今日この頃ですが、現地の状況がレポートされていました。


昨日、JB桧原湖にも出場しているボンバーファクトリーの後藤選手のフェイスブックやアメブロに、現地の状況がレポートされておりました。

image

写真はボンバー後藤選手から拝借

一番凍っているのは、湖の中央部分にあたる馬の首から高圧線のブイのあたりのようです。
こたかもりのあたりはまだ冬景色ですね。

image

JB桧原湖の開場でもある早稲沢浜のあたりは既に氷はありません。
桧原湖大橋周辺は凍っており、無名島周辺は溶けています。


ゴールドハウス目黒の桟橋前も氷がなくなり、入船ワンドは溶け始めたようです。


水位は大分低い状況ですが、これから多少上がってくると思います。
どこまで増えるかは不明です。


昨年は冬の雪が少なかったので、水位が上がらず色々な変化が見られました。
今年はどうなんでしょうかね?

ということで気象庁のデータを見てみると、猪苗代は前年の103%、西会津は116%ということで、前年より少し多い程度でしょうか。

image

画像は気象庁サイトより転載

これだとあまり水は増えないかもしれませんね。
福島県内の指定地区5ヶ所の平均降雪量を示した表(福島県土木部道路管理課発表 3/20現在)では、昨年よりも多く157%、直近5ヵ年の平均値の94%ということですので、ちょっと期待できますね。

ちなみに観測地点は、会津若松市、猪苗代町、西会津町、南会津町、只見町の5ヶ所です。




ちょっと前にはREDRERRERの記事にも飛行機の上からの(ジャッカル 小野社長が撮影した)写真が載っていました。


このタイミングは4/21だと思われます。
写真を見ると、湖最北端の大川エリアで氷が無くなってきています。
また、早稲沢浜から糠塚島あたりも氷が無いようです。
南側では温泉ワンドから清水沢あたりも溶け出しているように見えます。

4/21から4/25の間で、急速に溶け出しているようですね。


とはいえスロープはドロドロでぬかるんでいる所も多いと思いますので、ランチングには注意が必要ですね。
現地に問い合わせをして、無理の無いようにしなければなりませんね。

また、湖上には流木、流氷、切れたロープ等が浮いていることが多いそうですので、ボートの走行にも注意が必要です。


解氷直後の荒食いも期待しちゃいますが、行かれる方はこのあたりに気をつけながら釣りしてくださいね。


私はボートの修理等が間に合えば、5/3~4あたりで行こうかと考えています。
行けるといいのですがね。
こればかりは仕方ないので、なるようにしかなりません。
ダメなら海釣りかな~(笑)


ラーメン小豚

ずいぶん前ですが、今年初の二郎を食べてきました。
ここは初めての訪問になります。

これで41店舗中、21店舗目の訪問になります。
気づけばずいぶん行ったものです。
半分の数は超えましたが、最近は北は札幌、西は京都と広がったこともあり、全店行脚達成は難しいですね。



このお店は案内が非常に丁寧でした。
席に着くのも、店員さんの指示に従います。

カウンター以外にテーブル席もありましたよ。


さて、オーダーはラーメン小豚+ねぎに、野菜マシ。
image




二郎でねぎは初めてでした。
このようにどんぶりに入ってきます。

image




しばらく待って着丼。


美味しそうです!

まずはスープ。
豚の出汁でいい味でています。
美味しいスープなので、危うく完飲するところでした(笑)

麺は柔らかめですが美味しい麺です。
柔らかめなんで、食べやすいです。


野菜もたっぷりありますが、こちらも柔らかめなので食べやすいです。
久しぶりに天地返しして食べました。

野菜はスープに漬かると、美味しさが増しますね~。
ネギもいいアクセントになって美味しいです。


豚は私の好みにドンピシャで、柔らかく、脂身が美味しいかったですね。
口に入れると、とろけるようです。
大豚にすればよかったかも。


量はそれほど多くなかい方だと思いますので、大食いに自信のない方でも大丈夫だと思います。


それでも二郎ですから、満腹です。
ごちそうさまでした。







春の異変?厳しいトーナメント状況

昨日の23日は、日本各地でバストーナメントがプロ戦含め開催されました。


4月の後半にもなる23日、潮周りも大潮に向かう中潮の初日ということで、条件的にはそれほど悪くないはずです。

しかし、各トーナメントの結果は、山中湖だけでなく思いのほか酷いものでした。

以下は、NBCHPから抜粋しました。


JB旭川ダム戦(プロ戦) 
参加 42名 ウェイン 2名(検量率 4%) 魚数 3匹 総重量 2,065g 1匹平均 688g

NBC榛名湖戦(群馬チャプター) 
参加 38名 ウェイン 12名(検量率 32%) 魚数 19匹 総重量 18,194g 1匹平均 957g

NBC生野銀山湖戦(北兵庫チャプター) 
参加 23名 ウェイン 3名(検量率 13%) 魚数 4匹 総重量 3,507g 1匹平均 876g

NBC高滝ダム戦(南千葉チャプター) 
参加 45名 ウェイン 19名(検量率 42%) 魚数 25匹 総重量 19,760g 1匹平均 790g

NBC北山湖戦(北山湖チャプター) 
参加 35名 ウェイン 9名(検量率 26%) 魚数 12匹 総重量 10,090g 1匹平均 840g

NBC七川ダム戦(和歌山チャプター) 
参加 29名 ウェイン 26名(検量率 90%) 魚数 65匹 総重量 41,359g 1匹平均 636g

NBC野尻湖戦(宮崎チャプター) 
参加 24名 ウェイン 18名(検量率 75%) 魚数 32匹 総重量 22,285g 1匹平均 696g

NBC河口湖戦(奥河口湖チャプター) 
参加 49名 ウェイン 6名(検量率 12%) 魚数 6匹 総重量 9,240g 1匹平均 1,540g

NBC芦ノ湖戦(神奈川チャプター) 
参加 25名 ウェイン 2名(検量率 8%) 魚数 2匹 総重量 2,670g 1匹平均 1,335g

NBC青蓮寺ダム戦(三重チャプター) 
参加 33名 ウェイン 13名(検量率 39%) 魚数 26匹 総重量 39,560g 1匹平均 1,521g

NBC琵琶湖戦(琵琶湖チャプター) 
参加 84名 ウェイン 67名(検量率 80%) 魚数 141匹 総重量 190,940g 1匹平均 1,354g

NBC山中湖戦(山中湖チャプター) 
参加 9名 ウェイン 1名(検量率 11%) 魚数 1匹 総重量 2,010g 1匹平均 2,010g



WBSのプロトーナメントも霞ヶ浦で22日、23日で開催されました。
こちらは2人乗りのチームトーナメントです。
30チームがエントリーしています。

初日
参加 30チーム(60名) ウェイン 28チーム(検量率 93%) 魚数 101匹 総重量 98,805g 1匹平均 978g

2日目
参加 30チーム(60名) ウェイン 26チーム(検量率 87%) 魚数 73匹 総重量 64,105g 1匹平均 878g

このような結果でした。


湖によってもちろん結果は大きく違いますが、この結果をみると厳しい湖がよく分かりますね。
春先は、一番大型の魚が釣りやすい時期ですが、1キロ以上の魚ばかりで数が釣れない湖は危険信号です。

小さなサイズが釣れないということは、世代交代が上手くいっていない可能性がありますからね。

いずれにしても、1/3以下の人しか釣れていない湖も見受けられます。
山上湖などでは時期的な要素があるのも否定しませんが、資源不足のイメージが強いですね。


これ以外の湖でも三瀬谷ダムや遠賀川でも厳しい釣果を聞きます。
春先の大雨や水位の著しい減少などで、魚が流されることもあると思います。


昨日、大会の待機中に話していると、今から30年近く前に、芦ノ湖の野崎ボートの野崎茂則さんが、そのうちブラックバスは幻の魚になると言っていたそうです。




山中湖においては、ウィードの激減、ヘドロの堆積、ディープエリアの酸素不足、ニゴイの大量発生などにより、資源不足に陥って久しい状態です。

生まれた小魚たちが隠れるウィードの激減は、ストラクチャーの少ない山中湖では致命的です。
ヘドロの堆積により、ディープエリアは酸素が不足しているという話も聞きました。
夏場の避暑地になるディープに魚が住めないということになります。
大きな問題ですね。

これらの問題をひとつひとつ解決しなければ、釣場としての未来は明るくなりません。
一釣人として何が出来るか分かりませんが、やれることを地道に取組たいと思います。



そんな山中湖ですが、28日にバスの放流が行われるようです。
貴重な魚ですので、釣った方は丁寧に扱って欲しいと思います。

乾いたボートのデッキに直接置いたり、乾いた砂やコンクリート上に直接置いたりすると、鱗で覆われているとはいえ、魚は火傷します。
ちょっとした違いですが、覚えているだけで魚の生存率は上がると思いますので、注意していただけるとありがたいです。

いつまでも、釣りを楽しめるようにしたいですからね。


昨日も山中湖チャプターで見事に釣り上げられた2キロオーバーのビッグバス。
image



シャローエリアで釣れたこともあり、釣り上げた直後に横になってしまったのは、ショックを受けて弱ったのかと思ったようです。

しかしこの魚はディープから上がって捕食したようで、浮き袋に大量のエアが詰まっていました。
ウェインの頃には弱ってしまい、体力も落ち、色や目つきも悪くなっていました。

エアを抜き、ライブウェルに移し、ビルジポンプで吸い上げた水を口から強制的に送りこみ、酸素を補給しました。



釣った本人ももちろん、誰しも復活を願い、懸命な処置を続けた結果、無事に回復しました。
元気に湖に帰っていったそうです。

貴重なバスですから、みんな喜びましたよ。

大型のバスほど卵をたくさん持ち、多く産卵しますので大切にしないとですよね。


お問い合わせ