桧原湖で開催されるJBシリーズに参戦し、今年で4シーズンが経過しました。



久しぶりに訪れた桧原湖は新鮮で、魚も良く釣れるフィールドでした。




特に春は、シャッドやクランクなどに好反応を見せ、かなりエキサイティングな釣りを楽しむことができます。
4シーズン通い、私なりのシャッドパターンを公開しますので、良かったら来シーズン試してみてください。


一般的に、春にスモールマウスを狙うのにシャッドは欠かせません。
多くの方が、サスペンドシャッドを使い、ジャーク&ストップで狙っていると思います。
もちろん、この方法も非常に有効で、効果的な釣り方で、私も多用します。

しかし、今回公開するシャッドパターンは少し違います。

狙う水深に合わせて、底を叩けるシャッドを選択します。
狙いのエリアはスポーニングを行うエリアのハードボトムです。

スポーニングをするシャローエリアに隣接するブレイクやフラットのハードボトムなどがお勧めです。
このようなエリアで、フィーディングに入ったスモールを狙うのです。

ブレイクが急なエリアでは、シャッドよりもクランクの方が効果的なので、そのようなエリアではクランクを使いますが、サイズのよい魚が取れるのは、フラットが広い方が良いような印象もあります。


そのようなエリアでどう狙うかというと、まずはとにかくロングキャストです。
そしてミディアムリトリーブよりも早めのスピードでゴリゴリ巻きます。
この時に、ハードボトムを叩きながら巻いてくるのが大切です。

シャッドを使っている方は、ラインをフロロでやられる方が多いのですが、ロングキャストしたいのでナイロンを使っています。
PEでも良いのではという方もいると思いますが、私は2つの点でナイロンを使っています。

1 ハードボトムを狙うので、スレに弱いPEは使いたくない。
2 伸びがほとんどないPEで、比較的早く巻く釣り方ではショックを吸収しにくい。

フロロは、1や2には問題ないのですが、飛距離という点でナイロンに劣るので使いません。

お勧めは、東レ BAWOポリアミドプラス4LBです。

このラインは、ナイロンとしては初期の伸び出しが遅く、しなやかなのでロングキャストが出来ます。
ウォーターメロンライトフロールーセントというカラーも、桧原湖の水の中では目立ち難く、気に入っています。

バイトは、いきなり引っ手繰るような強烈なものから、じゃれ付いて重くなるだけのバイトまで様々です。
ショートバイトが多いのも、この釣りの特徴ですから、フックの交換も必須です。

私は、がまかつのトレブルRB-Mを使っています。
ベリーのフックを大きめ、テールのフックはやや小さめにすることが多いです。

ボトムを叩きながら、比較的早く移動するルアーを、後ろからスモールが追いかけてバイトするイメージです。
ザリガニが瞬間的に逃げているイメージや、ベイトフィッシュが散り散りに逃げるイメージにも近いです。



私がこの釣りに一番多用するのが、ラパラのシャッドラップSR7CWです。
30年以上前からあるルアーですが、非常に優れたルアーだと思います。
フィーディングに入った魚には最強なのではと思っています。

CWカラーも底質に合わせてチョイスしていますが、反応が非常に良いことが多いですね。


しかし、自信を持って挑んだ今年の第一戦では、パターン的にほぼ同じだった泉和摩さんのハンクルシャッドに敗れました。
これは、エリアに固執しすぎたのが原因だと思いますが、逆にこの釣り方に自信を持たせてもくれました。

ハンクルシャッドについては、別の機会に紹介したいと思います。



ロッドは、チューブラーならば、高弾性の物は向きません。
グラスロッドがあれば良いのですが、なかなかないのでソリッドティップのモデルを使っています。
飛距離を出したいので長めの6.7fモデルです。
一般的には、キャロライナリグを使うロッドですが、これがなかなか調子が良いです。
ジャーキングをするには不向きなロッドですが、巻き続けるにはいいですね。



こんな感じで桧原湖のシャッドパターンをやっています。
嵌ると、短時間で入れ食いますからね。


image

image

image



来シーズンぜし、試してみてください。